交通安全施設用品カタログ VOL.6
392/502

データロガー/風速計/熱中症計/簡易雨量計390Surveying Instruments測量用機器・センサー機器熱中症の症状と応急処置熱中症の症状が見られたら、早めに応急処置を行い対処しましょう。熱疲労高温多湿化で、大量に汗をかいた時に水分の補給をしなかった場合、体内の水分や塩分が減少し、頭痛や吐き気、嘔吐、顔面蒼白、脱力感、倦怠感などが現れます。意識はあっても体が思うように動かず、熱射病に進行してしまう事も少なくありません。体がぐったりして力が入らない状態になった時は、すぐに病院での受診が必要です。熱けいれん汗を大量にかき、水分だけを補給して血液中の塩分濃度が低下した場合、足や胸、腹部の筋肉に痛みをともなったけいれんが起こります。血液の中に含まれる塩分(ナトリウム)は筋肉を円滑に動かす働きがあるため、一定の濃度を下回ると筋肉をうまく働かす事ができなくなり、けいれんを起こします。炎天下での長時間の活動や、作業に慣れている人に起こりやすい症状です。日射病熱中症とは、発汗や循環機能に異常をきたし、体温の調節がうまくできなくなることによって起こる、様々な体の不調を総称した症状です。熱中症は大きく分けて、下記の4つの症状に当てはまり、めまい・けいれん・意識障害・吐き気・頭痛など、さまざまな症状が引き起こされることになります。症状および処置法を知って、正しく予防しましょう。上記はあくまで応急処置なので、症状が出た際は必ず医療機関で受診しましょう。熱射病熱中症の症状と応急処置熱中症の症状と応急処置◎涼しい日陰や、 クーラーの効いた 室内などに移動し、 衣類をゆるめて 休む。◎体を冷やす。◎氷や冷たい水で ぬらしたタオルを 手足に当てる。◎水分を補給する◎自力で飲めないときは、 病院へ搬送する。処置法◎心臓より足を高くして、 あおむけに寝かせる。◎水分を補給する。 (少しずつ、薄い食塩水か スポーツドリンクを何回にも分けて補給する。)処置法◎けいれんしている部分を マッサージする。◎体の特定の部分が冷えている なら、その部分もマッサージする。◎水分を補給する。(糖分が失われると、けいれんの症状が 出やすいので、薄い食塩水を補給する。)処置法◎直ちに病院へ搬送 する。◎上半身を高くして 座っているのに近い 状態で寝かせ体を 冷却する。首、脇の 下、足のつけ根など、 血管が皮膚表面に 近いところを氷など で集中的に冷やす。◎体の表面だけを冷 やしてふるえを起こ させないこと。◎意識がはっきりしな い、もしくは意識が ない場合の水分補給 は危険ですので、 絶対に止めましょう。処置法皮膚の表面から拡散されるべき熱が体内にこもってしまうと、血圧が低下し、脳血流が減少して顔面が蒼白となり、脈が早く、弱くなり、めまいや失神などの症状として現れます。日射病による熱失神は長時間、炎天下に立っていた場合や運動を止めた直後に起こりやすい症状です。まれに重症化することもあるので、注意が必要です。熱中症のうちでも最も緊急を要する重い症状です。熱疲労の状態が続き、体温を維持する器官が機能しなくなってしまい、異常な体温(40℃以上)や運動障害、意識障害(応答がない、言葉がおかしい、意識がない)を起こし、最悪の場合、ショック死、肺水腫、腎不全などで死に至ることもあります。熱射病が疑われる時は一刻も早く救急車を呼び、病院に搬送する必要があります。※こちらに、温湿度計(OSK-F3)を取付けて下さい。ロガー本体に防水性能を持たせ、屋外、寒冷地、冷凍庫といった精密機器にとって過酷な環境での使用が可能な温度ロガーです。防雨型温湿度計●温度精度:(温度)±1℃(湿度)±7%RH●測定範囲:(温度)0~50℃      (湿度)20%~90%RH●サイズ:幅140×奥行31×高さ152㎜●重量:約160g●防水性能:保護等級3、防雨型程度●サイズ:幅144×奥行26×高さ47㎜ (折りたたみ時)●重量:約95g(電池含む)●測定範囲:(風速)1.1~20.0m/s (温度)-15.0~50.0℃●測定精度: (風速)1.1~10.0m/s(±0.9m/s)    その他(±2.0m/s) (温度)±1.0℃●電源:コイン型リチウム電池    (CR2032)×1個(別売)折りたためます。屋外設置も可能な防雨型。デジタル風速計●MAX値&平均値表示●バックライト機能●電池残量表示機能●サイズ:幅54×高さ163×奥行30㎜●重量:約120g(電池含)●測定範囲: (風速)0~30.0m/s (温度)-10.0~50.0℃●測定精度: (風速)5%rdg+0.5m/s (温度)±2.0℃●電源:単4乾電池×3本安全な作業を行うための必需品。風速計ミニ(PC-51D)折りたたみ式超小型デジタル風速計。簡単に持ち運べ海に、山に、フィールドに活躍する簡易測定器です。 専用オプション●温度センサ内蔵 ●重量:約54g(電池含む) ●温度測定範囲:-40~80℃ ●測定精度:平均±0.5℃●サイズ:幅47×奥行19×高さ62㎜(突起部・センサ除く) ●防水・小型・堅牢 ●15通りの記録間隔と大記録容量 ●記録容量:16000データ●約4年間の電池寿命 ●用途に合わせたデータ収集機。 ●記録間隔:1・2・5・10・15・20・30秒、1・2・5・10・15・20・30・60分(合計15通りから選択)●電源:リチウム電池(LS14250)/市販のリチウム電池(CR2)※付属のリチウム電池LS1250は市販されておりません。交換は低温電池セット(TR-00P2)となります。●電池寿命:最長4年(赤外線通信を許可している場合は約2年)※電池寿命は使用環境・状況により異なります。 ●本体動作環境:温度-40~80℃ ●その他:データ収集にはデータ収集機TR-50U2・TR-57DCiのいずれかが必要です。TR-51iデータロガー「おんどとりJr.」●コミュニケーションセットTR-50U2681113●データコレクタTR-57DCi681114●1.1~20m/s携帯しやすい熱中症計です。PC-51D673542●テフロンセンサーTR-5106681115●温度センサー用延長ケーブル3mTR-2C30681116TR-51i681111MM-1605676512TR-52i681112●温センサ外付 ●重量:約55g(電池含む) ●温度測定範囲:-60~155℃ ●測定精度: 平均±0.3℃ (-20~80℃) 平均±0.5℃ (-40~-20℃/80℃~110℃) 平均±1.0℃ (-60℃~-40℃/110~155℃)TR-52i電池駆動のため設置場所を選びません。DAM-30673555AD-5688676517ADK-290681121温湿度計付 熱中症対策標識●付属の温湿度計(両面テープ付)を貼付けて下さい。●直射日光を避け、屋内または軒下で掲示して下さい。●サイズ:横300×縦600㎜(温湿度計はφ156㎜) ●材質:アルミ複合板(穴4スミ)携帯型熱中症計(熱中症みはりん坊)●熱中症指数のアラーム値を設定できます。 (設定範囲21℃~60℃)●作業時間や休憩時間を管理できるタイマー有。 (設定範囲1分~4時間)●サイズ:幅47×高82×奥行12.5㎜●電源:CR2032 リチウム電池×1個(付属)雨ダスくん(簡易雨量計)●簡単におよその雨量が測れます。●普段はバケツとしてもお使いいただけます。●サイズ:φ270×高さ290㎜●重量:3.3kg  ※バケツの色は選べません。●付属品:メモリ付きポリバケツ(重しモルタル仕込み済)     「浮き」スチロールシート、使用説明書●簡易雨量計・・「雨ダス君」の使い方1.添付の「浮き」を雨量計の中に入れて下さい。2.雨の良く振り込む場所に設置して下さい。 (壁際や物陰には設置しないで下さい)3.猛烈な風の場合は雨量計が転倒しないように 周囲をブロック等、重たい物で囲んでください。4.上部は重し等でふさがないで下さい。 (正確に雨量が計れません)5.1時間後に「浮き」と容器のメモリの接点を 直読して下さい。直読した数字が40ミリを 示したら、「1時間当たり40ミリ」の降雨量です。TNT-F3594814OSK-F3676518●サイズ:φ156×厚さ30㎜熱中症対策温湿度計390

元のページ  ../index.html#392

このブックを見る